【熊本誘導灯取替】LEDへの更新で省エネ・安全性向上
建物の誘導灯は、災害時の避難経路を照らす重要な設備です。長年使用された蛍光管タイプの誘導灯は、寿命による照度低下や故障のリスクがあり、緊急時の安全性に影響する可能性があります。
今回、熊本市内の施設で蛍光管タイプの誘導灯をLEDタイプに交換しました。LED誘導灯は省エネ性が高く、長寿命でメンテナンスの負担も軽減されます。また、環境配慮の観点でも二酸化炭素排出量の削減につながります。
①交換前(Before)

バッテリーが経年劣化により、容量不足になっていました。外観も年数を感じる状態です。
②作業中(During)

古い器具を取り外し、新しいLED誘導灯を設置しています。
③交換後(After)

明るく均一な光で避難経路を照らし、設備の信頼性も向上しました。定期点検の際にも点灯状態や電池寿命が確認しやすくなっています。